つきあたりを右に

つれづれと思うままに綴る

2007-05-16から1日間の記事一覧

台南のナイトマーケット

その日の日程はレクチャーと一時間ほどのグループワークでした。講義の最中にひらめいたものが素案となり、メンバーの反応も良かったのでこのまま進める事に。翌日のプレゼン準備のために何を用意すべきか、どういうタスクで動くかだけでその日は終了。その…

日本の[[デザイン]][[文化]]学

で、肝心の日本はそうした諸国の動きの中で「おらもそろそろ立ち位置変えるべや」という状態です。もともと日本のデザイン観ははじめ松下幸之助がアメリカから持ち帰ってきたモノなので経済ベースで考えられています。そのプロダクトにかける技術とそのコス…

アジアの[[デザイン]]社会学

日本以外のアジアは今が一番活きのいい時期です。IT産業はウハウハだし、工業に至っては欧米日本からのアウトソーシングだけで莫大な富を築けるし、高度経済成長とバブルがいっぺんに来たような経済状況です。 故に、社会構造と環境の変化が一度に起きてしま…

アメリカの[[デザイン]]経済学

アメリカはデザインをコンシューマリズムに押し込んで経済価値としてのデザインを開拓した張本人であり、もっとも戦略性を求めているところです。そして経済的な意味で日本と中韓に何度も苦汁を飲まさせられているので、「デザインにビジョンがあるか」がす…

ヨーロッパの[[デザイン]]形而上学

イギリス産業革命→アーツ・アンド・クラフツ運動(ウィリアム・モリス)→ドイツ工作連盟からグロピウス→バウハウス デザインの始祖であるが故にもっとも立ち位置が辛いとこと言えば辛い。高度経済成長は産業革命のあたりに既に終わっていて、都市再開発問題…

台湾へゆくー各国の[[デザイン]]潮流とか

五日目を迎えて研修は本格的なものになっていきます。 この日は各国の大学が、研究対象としてのデザイン研究の講義です。基本ゲスト大学のレクチャーが各校45分。 さすがに八時間連続講義は疲れてうとうとしてしまいました。が、それで今世界各国が社会と文…