つきあたりを右に

つれづれと思うままに綴る

身震いするほどの、孤独の中で

この記事は DevLOVE Advent Calendar 2014 「越境」 の53日目の記事です 前日は くてけん さんの 世界の境界が消え、越境されることへの恐怖 - 君たちは永遠にそいつらより若い でしたまぁ、主に昔話をします 主旨「孤独と絶望に向き合うハメになるが諦めず…

ゲームばかりして少年時代を過ごしていたら、ゲームで飯が食えるようになったある男の話

新年あけましておめでとうございます 本名よりもHNの方がGoogleで返す情報量の多いVoQnです。昨年末に、「ある少年に、ゲームをする時間よりも有意義な時間の過ごし方があると諭した」という記事が賛否問わず話題となりました。 DSの中でキャラクターが強…

UX に真面目に取り組める組織づくりについてのスライドを公開しました

と、いうわけで転職しました 本来の職種は相変わらず 「前例の無い事をなんとか形にして」をなんとかするデベロッパとしてですが、 「UX Developer として組織的に UX とかそういうの強くして」というのも兼任しておりますで、入社して1週間経って、早々と「…

株式会社ドワンゴを退職しました

ニコニコ静画(電子書籍)と niconico for Windows 8 をよろしく / VoQn さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト) 上の左の娘はiOS擬人化キャラがコモディティとして存在してないっぽいのでGUIのカラースキームから適当にでっち上げた娘です。ニコニコ静画…

プログラミングとデザインを続けている理由

最近になって、ひとつ気付いた事がある。 僕は仕事としてプログラミングやデザインをするのに向いていない。一応、職業としてはソフトウェア・エンジニアという肩書きを持っており、 UI と UX を専門とする研究職という立場にはなっている。プロジェクトの進…

「物言わぬ君たちがあの子を見殺しにした」

いじめ問題が報道されて、様々な口から「むごい」とか「自分の辛い過去思い出した」と言葉が出てくるわけだけど、報道されるような実例は、案外わかりやすいドラマティックなものしかなくて、今もなお誰にも知られず、それは行われていることだろうというの…

「正義の となり」が負うもの

(はじめに) このブログはできるだけ個々の案件はもっとよく語れる方へお任せして、すっかり話題にされなくなって「あんなこともありましたねー」くらいになってから回想したりするものです 「「正しい」って、大きければ大きいほど隣接しうる側と断絶するよ…

多少の秘密と多少の嘘、多少の「ほんとう」

すべてを聴く人 仮に「誰彼問わず、人の言う事すべてを真として受けとる」という人がいたとして、その人は、全てを信じているんだろうけど、その人自体はおそらく誰からも信用されないのだろう目に見える事、耳に入る事すべてが本当だと信じてしまうのは、嘘…

新橋色の空と苟且のプライド

澄み切った青空の下で、朝日に照らされた建物の群像を見ると、幼少の頃病棟の窓からそれを眺めていた事を思いだしてしまった。今では筋肉質で体力もありそうな、見た目頑丈で健康的な体を持っているが、生まれて小学校に上がるまではひと月置きに入院するよ…

ドワンゴで働く事になりました

もう先に糸柳に書かれてしまったのですが (参照 → 技術日記 ) 9月16日付で株式会社ドワンゴ研究開発本部・千野執行役員付の下で働くことになりました。担当する業務は例の悪名高いチーム糸柳の一員として、日がな一日ろくに開発をせず、ドワンゴ社内IRCの #E…

他人へのお節介で「優しいワタシ」を自己実現する人たち

このところ、"自分からはそう見える"一つの人々のパターンがあって、それは「Aという目的を実現したい」のではなくて「"Aを実現できるワタシ"を自己実現したくて動いている」人、というのをキーワードにして考えている。 問題に便乗して自己実現がやりたいだ…

すごい自由

これはあえて思いついた順番で、整理しないで駄文書く。だいぶ悪文になると思うここは自分のスペースなんだから、もうちょっと好きに使った方がとりあえず良いか。 ブログ論ではないけど、はてな「ダイアリー」なんだからこうわざわざブログ運営みたいにせん…

消した

ようつべトップにこのサムネが表示されてると 見たくもないのに目につくから不快は不快ですよ とりあえず、今回は引っ込めてもらえませんか、何よりとてもグロテスクです、意見を求めたいのなら専門の技術系サイトにアップすればよいのだし、ytを開くとこの…

youtubeにprocessing_sketchアップしていたら意外と見られてビックリしたどころじゃなくなってあせった。

youtubeのおすすめに紹介されたよ\(^o^)/ 30日づけでこんなメールが来てたんですが、気づかないで自分の動画みてたら、一晩で98→2,300→12,280とviewが増えるじゃありませんか。なんじゃこりゃ、自分のtwitterのfollowerの数と一桁も違うので異常なことが起…

youtubeやらvimeoにprocessing_sketchアップしていたら意外と見られてビックリした

ハチロク世代の日記の方は意味もなく(というより面子がプログラマとそれ系学徒ばかりだったからというのもあるけど) ProcesssingやNodeBoxの技術(?)日記にしていたんだけど、ある日自分の担当教官にそれらをみせたら 「静止画つまんない」で一蹴された。 htt…

プログラミングばかりしていて本懐であるデザインワークをしていない

爆発すべきですね

自分のアナログ環境

四月になって自分のPC以外の筆記環境構築しなおして一ヶ月ためしてみたらすこぶる良好だったのでまとめてみる。 普段のメモや手帳について ポケットメモとノートを分けて、前者は0.35mmの一番細いSignoの黒と一緒にポケットに入れて携帯してる。 これに例え…

ラム肉と野菜、キムチの炒めもの

材料 一人でたべちゃうけど、分量は二人前だと思う 味付ラム肉 180g 298円 カット野菜(もやしとか) 1/2パック 75g 58/2円 こねぎ 1/3束 104/3円 にんにく 一片 198/6円 キムチ 適当 しょうゆ 少々 辣油 少々 片栗粉 小さじ1 だいたい450円以下には確実に収ま…

ASEAN DESIGN 2007見てきたよ

六本木の東京ミッドタウンで、デザインと言えば安藤忠雄で深沢直人な21_21を思い浮かぶ人も多いかと思われますが、JIDPO*1、JAGDA*2の拠点であるデザインハブもあります。イリノイ工科大学やデルフト工科大学など世界5ヵ国の大学と日本の産業やデザイナーと…

[[自閉症]]児童の言語学習を補助する「LINKX」ー[[オランダ]]・デルフト工科大学

今日は大学院の方に、オランダからはるばるデルフト工科大学とヘルシンキ工科大学の教授陣が親善研究セミナーということで訪問してきました。デルフトのPieter Jan教授には台湾のワークショップの際に話したことがあったので再会がてらセミナーの方をのぞき…

が大盛り上がりの件

mixiの日記から転載 http://www.microsoft.com/surface/ ムービー http://www.brightcove.com/title.jsp?title=933742930 今日の昼頃発表されて話題になってますね。 Microsoft Surface "マイノリティ・レポートのような複数の指を認識して操作ができるマル…

台南のナイトマーケット

その日の日程はレクチャーと一時間ほどのグループワークでした。講義の最中にひらめいたものが素案となり、メンバーの反応も良かったのでこのまま進める事に。翌日のプレゼン準備のために何を用意すべきか、どういうタスクで動くかだけでその日は終了。その…

日本の[[デザイン]][[文化]]学

で、肝心の日本はそうした諸国の動きの中で「おらもそろそろ立ち位置変えるべや」という状態です。もともと日本のデザイン観ははじめ松下幸之助がアメリカから持ち帰ってきたモノなので経済ベースで考えられています。そのプロダクトにかける技術とそのコス…

アジアの[[デザイン]]社会学

日本以外のアジアは今が一番活きのいい時期です。IT産業はウハウハだし、工業に至っては欧米日本からのアウトソーシングだけで莫大な富を築けるし、高度経済成長とバブルがいっぺんに来たような経済状況です。 故に、社会構造と環境の変化が一度に起きてしま…

アメリカの[[デザイン]]経済学

アメリカはデザインをコンシューマリズムに押し込んで経済価値としてのデザインを開拓した張本人であり、もっとも戦略性を求めているところです。そして経済的な意味で日本と中韓に何度も苦汁を飲まさせられているので、「デザインにビジョンがあるか」がす…

ヨーロッパの[[デザイン]]形而上学

イギリス産業革命→アーツ・アンド・クラフツ運動(ウィリアム・モリス)→ドイツ工作連盟からグロピウス→バウハウス デザインの始祖であるが故にもっとも立ち位置が辛いとこと言えば辛い。高度経済成長は産業革命のあたりに既に終わっていて、都市再開発問題…

台湾へゆくー各国の[[デザイン]]潮流とか

五日目を迎えて研修は本格的なものになっていきます。 この日は各国の大学が、研究対象としてのデザイン研究の講義です。基本ゲスト大学のレクチャーが各校45分。 さすがに八時間連続講義は疲れてうとうとしてしまいました。が、それで今世界各国が社会と文…

台湾へゆくー国立海洋生物博物館

四日目は一日かけて国立海洋生物博物館を巡りました。台南から高速バスで3時間ほどの距離にある世界で二番目に大きな水族館だとか。もちろんデザイン研修の中の一環なので、この水族館にどんな技術が使われているか等の説明を受けたり。その中でメイントピ…

台湾へゆくー本日程開始

台湾で理系では一番手と評価される成功大学(日本だと京大の立ち位置らしい)で国際デザインワークショップが始まりました。8カ国17校の大学生、大学院生で即席でつくられたグループによる対抗戦。基本はホスト校と台湾の美術系大学の学生2人+招集された…

台湾へゆくー待ちぼうけ桃園、すれ違い台南

二日目は研修会場の台南へ移動。昨年末に出来た台湾新幹線に乗っていくので、午前中はゆるゆると昼寝していました。 が、ちょうど真昼に桃園駅に着いてびっくり。最も早く乗れる便に乗るのに四時間駅の構内で待つはめに。モスバーガーで自己紹介の内容を考え…